TOP>>DMR鉄道模型運転会>>4. 第IV回 (2011年 8月15日)
|
|
まともな写真がない…
過去の写真もそうなのですが、運転会を主催しているとまともに写真を撮る余裕がないんですよね…
この回は特にまともな写真がない回でして、全体が写った写真すらありませんでした。
残っているのは、失敗した流し撮りの写真のみ…
恐れ入りますが、粗相な写真で失礼いたします…
|
 |
クロスポイント
2回目あたりから絶好の撮影スポットとなっている3連クロスポイント。
今回はカシオペアで撮影です。
このカシオペア、実は我が家にあったプラレールを売ったお金で購入しました。
今となっては、プラレールを売ったことに後悔しております。
|
 |
E4系
当運転会になかなか顔を出さない新幹線ですが、私が購入したことにより、この回以降新幹線が頻繁に走るようになりました。
札幌に古くからお住まいの方はご存じかもしれませんが、スポーツホビー移転前セールにて購入しました。
スポーツホビー移転後は鉄道模型の取り扱いを辞めてしまいました。
|
 |
4列車並走
時代も地域も違う列車が並走する姿は、模型ならではですよね。
同じ模型鉄と言えど、守備範囲は異なってくる。という状態の現れを写した1枚です。
徐々に身内の守備範囲が広がっていきますが、皆方向はバラバラでした。
|
 |
余談(学校祭)
第4回の運転会に一切関係のない余談なのですが…
第4回の後、10月に学校祭(釧路)で模型の展示を行うこととなり、レール・車両一式を釧路へと輸送しました。
体験運転ができることから、小さいお子様を中心に大人気となり、翌年からは学校から依頼されて実施する立場へと変わっていきます。
|
[前] 3. 第3回 (2011年 3月21日) |
[次] 5. 第⑤回 (2012年 3月31日) |